先日リニューアルしてから初めて
各務原航空宇宙博物館に行ってまいりました!

あまり飛行機は詳しくないのですが実機が展示してあると
スゴイ・・・
映画にもあった零戦だ!とか、
モーターってこうなってるんだ、とか、こんな鉄の塊が
空を飛ぶんだ!とか、本当に子どものような感覚で
見学できました☺笑

地球の周りを飛んでいる衛星と、その役割を学んだり。
ロケットの内部も見れたり。
飛行機のエンジンの仕組みを見たり。
油圧式のエンジン実際に動かしてみて、
こんなふうに負荷をかけて飛んでるんだ・・・と勉強したり。

輪の中をうまく操縦しながら潜り抜けていくのです。
わたしはアクロバット飛行を体験。

高度を上げながらくるくる回ったりもできます。
怖かった・・・・
墜落もしたりするので、うまく操縦することが大事です。
各務原は飛行機のまち。
昭和20年ごろ、航空機の製造をしていたため、
空襲にあったこともあります。
その名残はいまも市内に残されているんですよ。
知っていました??
川崎重工のコンクリートの塀にはいまも一部
弾痕が残っているそうです。
各務原が空襲にあっていたなんて、
長年各務原に住んでいますが
きちんと考えたことはありませんでした。
でもこの博物館を訪れて、
空襲から復興していく映像を見て
今一度きちんと考える機会がありました。
各務原市では6月22日に、「平和シンポジウム」というのを開くそうです。
空襲時に米軍機が撮影した空襲の映像記録を県内では初公開
映像の内容は航空機工場への爆撃、
飛行場への機銃掃射の際に撮られた2種類で、とても貴重な資料だそう。
戦争はしてはいけないということと、
平和の大切さを改めて感じることができる機会だからこそ、
各務原に住む若い人たちにぜひ参加して欲しいな・・と感じました。
お子さんと一緒に訪れて、
いろいろな体験をして、実際に触れて、学んで、、
という親子の姿を見て、
ここでパイロットになりたい!とか、
宇宙に行きたい!とか、いろいろな夢がはぐくまれるんだな・・と
なんだか感慨深いきもちに。
私も小学校か幼稚園以来の来場でしたが、
すごく楽しい時間を過ごせました。
これから暑くなりますしこういうところもおススメですよ♥

おまけの空ソーダ?(名前はあいまい・・)
きれいな青色のソーダでした☺
各務原のことが大好きなわたくしに
ぜひ!不動産のこと、住まいのこと、ご相談くださいませ!

乗り物を作って、空を飛ぼうとした人は
本当にすごい・・・・・・・
実物大の設計図は圧巻でした。
✨おもてなし地域No.1✨
ピタットハウス各務原店