本年もどうぞ宜しくお願い致します。
さて、本年一発目にふさわしかは別にして
元日に戴いたお菓子の話をしたいと思います。
フランスではケーキ屋さんのショーケースからクリスマスケーキの姿が
消える頃、「ガレット・デ・ロワ」直訳すると「王様のお菓子」という名前の
ケーキが並ぶようになるそうです。
なぜ?「王様のお菓子」なのか

本来このお菓子の中には、小さな陶器のオモチャが一つ入っており
お菓子を切り分けてみんなで食べたとき、そのお菓子の中にオモチャが入って
いた人は、その年一年を幸せに過ごせると言われています。

日本では、誤飲しないようお菓子の上に付けてしまってあるので
そのような楽しみ方は出来ません。
そこでオモチャが入っていた人は、お菓子に付けられた紙製の王冠を
を被って、その日一日は王様・王妃になり皆から祝福されのだそうです。
このお菓子を食べないと新年がはじまらないとまで言われているお菓子
なのだそうです。

この日は姪のモモカがお姫様役となりました。
